※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
今、婚活をしていて、ストレスフルになってしまい心身共に疲れている人はいませんか?
出会いを求めて積極的に行動しているにもかかわらず、思うような結果が得られず疲れを感じることもありますよね。
今回は「婚活を休みたい」と思った時の対処法5選を紹介します。
婚活がきっかけで結婚した私の体験談も織り交ぜながら解説するので、婚活疲れしている人の参考になればと思います。
婚活疲れの原因とは?
SNSには、婚活疲れを経験している人の投稿が多く見られます。
婚活疲れ、、1月はとりあえずもうおやすみしようかな、、
— なの@婚活 (@yumenonak) January 18, 2025
正直もうアプリやアポをしたくないから🍼と付き合いたいと言う気持ちが強い
— どお丸@婚活 (@2023konkatu) January 22, 2025
アプリはともかく相談所を始める気力はもう残ってない
婚活疲れが限界なんだと思う
婚活疲れを感じ始めたら、一旦休憩するべき?
— 婚活ツイート (@konkatwit) January 30, 2025
それとも、気合い入れて続けた方が良い?
婚活をしているとさまざまな要因で疲れてしまうことがありますよね。
具体的に、みなさんどんなことが原因で婚活疲れをするのでしょうか。
\リーズナブルで効率のいい婚活/
婚活における時間とお金の負担
婚活には、時間とお金がかかります。
女性の場合は、毎回婚活服を買ったり新しいメイク道具をそろえたりすることもあるでしょうし、婚活会場まで行くための交通費もかかりますよね。
婚活したりデートしたりするたびに時間は拘束されますし、それで結局うまくいかなかったら気持ちが落ちてしまうのは当たり前です。
婚活における時間とお金の負担は大きいですよね。
SNSにも、婚活には時間とお金がかかるという声が見られます。
婚活パーティー行くのも疲れるしお金かかるしとりあえずまたアプリは入れるか。
— かにちゃん@婚活 (@kanikani_38) January 28, 2025
やっぱり婚活お金かかるよなあ
— しゅけ (@8I8sXq6cW590251) January 30, 2025
自由恋愛なら1-2年付き合いながら今後の費用も貯金出来るだろうけど、相談所だと入会料、成婚退会料も払いながら指輪買ったり家借りたり、お金のかかるイベントが短いスパンで訪れるからお金が間に合わない😇
婚活バスツアーの拘束時間の長さと、『君じゃないねんな…』という人と一時間近く二人で話さなきゃいけないのは大分辛い
— あーこ (@a_chi_to) January 11, 2016
割り切って寝れればいいんだけど、それをするのも申し訳なさあるし
あと、なによりも、酔う
どうしても婚活はタダではできないし時間的拘束もあります。
お金も時間も無限にあるわけではないので、婚活が長引くと辛いですよね。
長期化のストレス
長く婚活を頑張っても成果が出ないと感じることが多く、これが心理的なストレスとなることもあるのではないでしょうか。
特に、何度もデートを重ねても関係が進展しない場合に「自分に何か悪いところがあるのではないか」「一生結婚できないのではないか」と感じて自己肯定感が低下し、婚活に対する意欲が失われることがあると思います。
私も「自分に何か問題があり結婚できないのではないか」と考えたことがありました。
しかし、結婚は運とタイミングもありますから、落ち込む必要はありません。
婚活をしていて、明らかに自分のここがまずかった、という反省点があるなら別ですが、そうでなければあまり落ち込まず次の婚活に進んでよいでしょう。
婚活マジでストレスすぎる😂
— mutsumi (@Lilimutumi) January 1, 2025
今年は結婚とまで行かなくても
結婚できそうな彼氏できますように!
頑張るぞー!
仲人さんにまでイライラしてしまう。婚活のストレスだな。申し込みしてるのに申し込みしてみて下さい、は心ない言葉に思えてしまう。
— 夜々@婚活 (@you2Days77) January 30, 2025
自分に悪いところがあるわけではなく、単に相手と会わなかった可能性がありますよ。
理想と現実のギャップ
婚活を通じて出会う相手が、自分の理想とは異なる場合も多く、これがストレスの原因となることもあるでしょう。
結婚相談所にタイプではない人ばかり紹介されたり、婚活イベントで理想の人がいなかったりなどが続くと、婚活自体に対する不満が募りますよね。
婚活疲れが半端ない…理想高い私がしんどい。心のどこかで妥協も必要かなぁと思いつつ、やっぱり理想は譲れない。
— ひよこ🐤婚活垢 (@1TXbuGtg8n50113) January 17, 2025
今日も婚活アプリを眺めながら、理想と現実のギャップにため息一つ。だけど、夜空の星を考えると、どこかで誰かが同じように頑張っている気を使って少しだけ前向きになれる🌙
— momoka (@momoka7447920) December 19, 2024
自分の理想はゆずれない、という人もいると思いますし、それは悪いことではないですが、一度理想と現実のギャップを埋めるために相手に求める条件を見直してもいいかもしれません。
婚活方法に悩んでいる人はこちらもどうぞ↓
婚活疲れの対処法
婚活疲れしたらどのようにの対処して乗り超えればよいでしょう。
婚活がきっかけで結婚した私が考える婚活疲れの対処法は次のようなことです。
①自分のペースで活動する工夫をする
②必要な条件や要因を明確にする
③一人時間をつくる
④心をリフレッシュさせる
⑤新しい趣味や活動を見つける
1つずつ解説します。
①自分のペースで活動する工夫をする
1つ目は、自分のペースで活動する工夫をすることです。
「急いで相手を見つけなきゃ!」と焦って婚活していませんか?
1度立ち止まって、自分のペースで婚活することを意識してみましょう。
自分のペースを守ることで、他人の婚活状況や成功談に振り回されず、ストレスを減らすことができます。
自分に合った活動量や方法を見つけることが、長期的に見て成功につながる可能性が高いのではないでしょうか。
年齢が年齢なのに悠長だよなーと思う。
— ゆか@婚活垢 (@Sp_flower0824) December 1, 2024
でも、自分のペースで婚活を進めたい。
周りの友達が結婚していく中で、焦りを感じることも。でも、自分らしいペースで婚活を進めていきたい。
— まさる@フォリパートナーで婚活 (@Symo521) January 12, 2025
焦りすぎたら空回りしてしまうので自分のペースでいきましょう。
②必要な条件を明確にする
2つ目は、必要な条件や要因を明確にすることです。
そもそも、あなたの人生に結婚は必要ですか?
「こんな人と結婚したいな」と相手に抱いている条件は絶対にゆずれないものですか?
結婚相手への条件や結婚後の生活においてゆずれない部分をもう一度見直し、本当に自分に必要なものは何なのか考えてみましょう。
意外と「そんなに根詰めて動かなくても大丈夫かも」と気持ちが楽になるかもしれませんよ。
\リーズナブルで効率のいい婚活/
③一人時間をつくる
3つ目は、一人時間をつくることです。
ずっと婚活と仕事のことばかり考えていると、1人で過ごす時間が無くなりますよね。
あえて1人の時間を作って好きなことをしてゆっくり過ごすことで、見えていなかった自分のいいところが見えたり、婚活以外に打ち込めることが見つかるかもしれませんよ。
婚活を自主的にお休みしたら…
— みずき (@mi_zu_mr) January 14, 2025
いかに今まで我慢してきたかが、よくわかった🥺
お休みの日が全て婚活に消え、複数仮交際、真剣交際…
たまには1人の日を作った方がよかったのかもしれない💦
1人で美味しいご飯、おしゃれなカフェ、映画などのまったりする時間、心から欲してたみたい。
もっと1人の時間を有意義に使いたいけど、家にいると気分が下がってきちゃうな。
— いくらちゃん@婚活 (@hatarakitakun13) December 19, 2024
毎回出かけるわけにもいかないし、1人の時間も楽しめるようになりたいな〜
自分と向き合う時間も大事です。
④心をリフレッシュさせる
4つ目は、心をリフレッシュさせることです。
婚活に疲れたら、友達と会ったり1人で旅行に行ったりして心をリフレッシュさせるとよいでしょう。
私は1人でおいしいごはんを食べに行っていました!
SNSには、婚活疲れを解消しようとする人の投稿が見られます。
婚活疲れたから、友達と沖縄でリフレッシュしてくる。
— バツイチちゃん (@batsu1_chan) August 1, 2024
沖縄みんな顔濃くて美男美女多い! pic.twitter.com/BZl11QVSY7
婚活疲れたー!でも、まだ諦めないよ。今日は美味しいスイーツでも食べてリフレッシュしようかな。甘いものは心の癒しだね。
— aki(婚活ガール) ーwith & ravitー (@aki_love5) November 30, 2024
婚活を頑張っていてもイライラしていると魅力的に見えないので逆効果です。
うまくリフレッシュして生き生きと婚活できるといいですね。
⑤新しい趣味や活動を見つける
5つ目は、新しい趣味や活動を見つけることです。
新しい趣味や活動を見つけることで息抜きになり、案外新しい出会いがあるかもしれません。
趣味を婚活の場でアピールすることもできますね。
婚活に疲れた人はぜひ、婚活市場ではないコミュニティに参加してみてください。
悩んだら婚活のプロに相談
婚活で悩んだらプロの手を借りるのもありです。
『ゼクシィ縁結びエージェント』は、今までの豊富な経験と活動データを元に、コーディネーターが「その会員さまに合ったお相手」を紹介してくれます。
【ゼクシィ縁結びエージェントの特徴】
・データ×人のサポート
・リーズナブルな価格
・業界最高のアプローチ数
プロにサポートしてもらうことで、1人で悩むよりも効率よく婚活ができるでしょう。
\ゼクシィ縁結びエージェントはこちら/
参考サイト:ゼクシィ縁結びエージェント
まとめ
婚活が長期化すると「休みたい」「疲れた」と思うこともありますよね。
婚活は相手がいることなので、自分の思うようにならないことも多々あります。
そんな時はリフレッシュできる場所に行ったり新しい趣味を見つけたりして一旦婚活から離れることも大事ですよ。
充電してまた婚活頑張りましょう!
人気ブログランキング