※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
婚活パーティ、街コンなど、結婚に関するイベントはたくさんありますよね。
参加したことのある女性もいると思います。
でも「婚活イベントに参加したけれどマッチングしなかった」「どうしたらマッチングするのかわからない」という悩みを持った女性は多いのではないでしょうか。
周りはマッチングしたのに自分ができないと悲しいし自信を無くしますよね。
今回は、婚活イベントがきっかけで結婚した私が、婚活イベントでマッチングしない時の対処法を解説します。
婚活イベントでマッチングしない理由とは?
SNSには、婚活イベントでマッチングしないというコメントが見られます。
こんな 顔良くて声ガッキーっぽい美人でマッチングしないとか 婚活パーティってガチなんだな
— 🍼にわか🍼🐮🇯🇵 🪷 🐰 🫖 (@niwakadoutei) February 8, 2024
久しぶりに婚活パーティに行ってみました。どの人もお話上手、もしくは苦手でもがんばってくれるから好印象。お金かけてるからね!そうなるよね!
— ぎゃおこ (@cookie_mster46) March 14, 2020
でもマッチングならず😂まあ、行動しないよりいいでしょ。
マッチングできないとちょっと悲しいですよね。
婚活イベントでマッチングしないのにはさまざまな理由があります。
「笑顔が足りないのかもしれない」「トーク力不足かもしれない」「単に婚活イベント初参加だったかた経験不足かも?」と、マッチングできないといろんなことを考えてしまいますよね。
婚活イベントでマッチングしない時の対処法
私は婚活イベントがきっかけで結婚しましたが、自身の経験から「ここを改善すればマッチングするかもよ」というコツを5つ、お伝えしますね。
マッチングしなくて悩んでいる人の参考になればと思います。
①プロフィールを充実させる
②聞き上手になる
③失礼な質問をしない
④複数回参加する
⑤見た目に気を遣う
1つずつ解説します。
\リーズナブルで効率のいい婚活/
①プロフィールを充実させる
1つ目は、プロフィールを充実させることです。
婚活イベントではプロフィールカードを交換することが多いと思いますが、以下のことに注意して作成してください。
・空欄が無いようにする
プロフィールカードの各項目は全部埋めましょう。
空欄があると「この人、やる気あるのかな」と思われてしまいます。
相手がプロフィールカードの意外なところに興味を持ってくれて会話が弾むこともありますよ。
プロフィールカードの記載事項からスムーズに会話できることもあるので、特に口下手な人ほど項目は全部埋めた方がいいですね。
・話のネタになることをたくさん書く
婚活イベントの形式にもよりますが、1対1で話す場面のあるパーティだと、プロフィールカードはとても重要です。
相手を知るための手がかりが、見た目とプロフィールカードの内容しかないからです。
プロフィールカードの内容からいかに話を広げられるかが婚活イベントで結果を出すポイントと言えるでしょう。
趣味、長所などの欄には、映画やカフェ巡りなどできるだけ初回のデートにつながるようなことを書くといいですね。
②聞き上手になる
2つ目は、聞き上手になることです。
聞き上手な人の方が相手は話しやすいですし、自分のことばかり話すと「自己中な人だな」という印象を与えてしまいます。
自分のことを知ってもらうのももちろん重要ですが、相手に話しやすい印象を与えることで「この人ともっと話したい」と思わせることができますよね。
SNSでも、聞き上手な女性はモテる、という内容の投稿が見られます。
一見ふつうの女性なのにモテる人は、自立してるけどどこか抜けてる部分もあって放っておけなかったり、男性に媚びることもなく自然体。話のノリもいいけど品も良くて、自分の意見もちゃんとあって芯の強さを感じる。聞き上手で相手の話を引き出すこともできて、一緒にいて心地よい。劣等感やネガティブ…
— 激カラムーチョちゃん (@aqua_blanca) October 28, 2024
男性が溺愛したくなる女性って…🧐
— くらげ姉|恋愛最強マインド (@kuragene_) November 10, 2024
・素直で愛嬌がある
・ポジティブで明るい
・聞き上手
・自分を大切にしてる
・ちょっと甘えん坊
こんな女性だよ🫶
人それぞれ性格は違うので、中には聞き役の方が楽という男性もいると思いますが、うまく相槌をうつ、適度に質問して相手の話を引き出すなど、工夫して聞き上手になると相手は話しやすいのではないでしょうか。
\リーズナブルで効率のいい婚活/
③失礼な質問をしない
3つ目は、失礼な質問をしないことです。
みなさん、職場の同僚や友人を思い浮かべてください。
収入や貯金額のことを聞いてきたり、見た目のことをいじってきたりする失礼な人はいませんか?
いきなり踏み込んだ質問をすると相手は驚いてしましますよね。
お見合いの席では「今まで何人の方とお見合いしましたか?」の質問はNGです。#婚活 #結婚相談所#婚活マナー
— 婚活カウンセラー@金沢市結婚相談所・マリッジプランニング金沢(嶋田きよみ) (@marriageplannin) January 17, 2025
「休日はどんなふうに過ごしてますか?」や「夢中になっていることは?」などのライトな話題がオススメ。逆に「給料ってどれくらい?」とか「なんで婚活してるの?」など、深くふみ込みすぎた質問はNG。はじめて会った人に、いきなりプライベートな話は失礼だから。最初は、
— まりん@婚活の伴走者 (@marine3150) December 9, 2024
親しくなりたいのはわかりますが、まだ初対面なのになれなれしい態度をとったり、失礼な質問をしたりするのはNGです。
私個人的には、これまでの婚活状況を聞くのも避けた方がいいと思います。
なかなかマッチングせず、長く婚活している人にとっては答えにくい質問だからです。
失礼な質問をしてしまうとかなり印象が悪くなり、なれなれしいと思わせてしまうので気を付けましょう。
④複数回参加する
4つ目は、複数回参加することです。
婚活イベントは場数を踏めば慣れる説があります。
婚活してる時、異性に会いすぎて
— おばおば│婚活5年で結婚 (@osekai_obaoba) December 6, 2023
自分の気持ちがわからなくなった。
でもそれで良かったんだと思う。
場数を踏んだからこそ
「この人ちょっといいかも」っていう感覚が自分の中で研ぎ澄まされたから😚
疲れたら休み休みでもいいから
婚活を続けるべき!
【人見知りで、婚活で出会う人と
— かれん@富裕層男性との幸せな結婚生活を引き寄せるプロ (@7FFbwjSruSIb0PD) September 4, 2023
上手く話せない…】って悩みありませんか?
でも、大丈夫。
『私、ちょっと人見知りで…♡』
って最初に可愛く言えば大丈夫!
大抵の男性は、可愛いなと思う。
しかも、男女のコミニケーションなんて学べばすぐに上達する。
知識を知って、場数を踏むだけ。…
マッチングアプリ婚活では「場数を踏む」ことが大事。でも勘違いしてほしくないのが「数を打てば当たる」というわけではないということ。場数を踏む一番の目的は男性を選ぶ優先順位をハッキリさせるため。恋愛経験がない人は妄想で条件を絞りがちだから、まずいろんな人と出会って価値観を明確にしよう
— おとうふ マッチングアプリ専門家 プロフィール添削 | 写真撮影代行 (@o10fusan) November 15, 2023
初回でマッチングしなくても、全然落ち込む必要はないですよ!
はじめてだとよく要領得なくてわからないですよね。
場数を踏むと「こういうふうに話を展開すればいいんだ」「第一印象を良くするためにこんな工夫をしてみよう」など学べるので、婚活スキルがアップします。
⑤見た目に気を遣う
5つ目は、見た目に気を遣うことです。
これは、おしゃれになれと言っているわけではなく「清潔感」「感じの良さ」が重要です。
過去の記事で婚活における見た目の重要性を解説しているので興味のある人は読んでみてくださいね。
暗い色の服やシワの寄ったシャツ、取れそうなボタンなど「婚活にその服着てきちゃったか~」と思われないよう、見た目には気を遣いましょう。
婚活で第一印象は大事!
\リーズナブルで効率のいい婚活/
まとめ
婚活イベントでマッチングしないと落ちこむし自信をなくしますよね。
でも、参加するうちにだんだん慣れてきて自分を良く見せるスキルを得られるので、初回がだめでも諦めずに頑張ってください!
人気ブログランキング