
にほんブログ村
※本サイトはアフェリエイト広告を採用しています。
私はフィットネスジムのインストラクターをしています。
近年、ネイルができるジム、24時間体制のジム、パーソナルジムなど、さまざまなフィットネスジムが進出し、通おうと考えている方も多いと思います。
しかし「これからフィットネスジムに通いたいけど続くかな?」「フィットネスジムってどんなところだろう」と不安に思って入会をためらっている方もいるのではないでしょうか。
特に女性の場合、男性の目が気になったり、1人で通うことに抵抗がある人もいますよね。
今回は、初めてジムに通う女性が楽しくトレーニングを続けられるコツをご紹介します!
初心者に優しいジムを見つける

ジム初心者さんは、わからないことばかり。
まずはいくつかのジムに見学に行き、初心者に優しいジムを見つけましょう。
では、具体的にどんなポイントで見極めたら良いのか、ポイントをお伝えしますね。
①オリエンテーションの充実
②初心者会員の割合
③トレーニングのメニューを作成してくれるか
1つずつ解説します。
トレーニングに興味のある方はこちら↓

①オリエンテーションがあるか
友人が家の近くの格安の24時間ジムを退会するようです。理由は全然痩せないから。実は運動初心者がジムに通っても正しいフォームや適切な重量がわからないため、成果が出ずに退会する方は多いんです。だから最初は無人ジムよりもトレーナーのサポートが受けられるジムがとてもおすすめです。無人ジムに…
— 近藤和浩|PayCareer 広報担当 (@PayCareer_PR) August 20, 2024
1つ目は、オリエンテーションがあるかです。
全てのジムでやっているとは断言できませんが、ジムの多くは入会者を対象に初回オリエンテーションをしています。
このオリエンテーションは、ジム初心者にとってかなり重要です。
初心者はジムにあるマシンの使い方やトレーニングの回数など、わからないことだらけですよね。
「まず何からどうしよう」という状態だと思います。
オリエンテーションがあるのか、ある場合はインストラクターがどこまで教えてくれるのかは事前に見学に行くか問い合わせて確認しておいた方が良いです。
オリエンテーションの内容が充実していないと、入会してもどんなマシンでどんなトレーニングをしたらよいかわからず、自己流でやって効果が出ず辞めてしまう、ということになりかねません。
そもそもオリエンテーションはあるのか、インストラクターと1対1なのか、所要時間はどのくらいなのか、どんなことを教えてくれるのか、事前に確認しておきしょう。
②初心者会員の割合
家じゃ筋トレせんからジム通ってみようかなって思うけど、1歩が踏み出せない…
— つばさ (@rakugaki_Hane) August 19, 2024
初心者すぎるけど、大丈夫なんかな🙄🙄
1つ目は、初心者会員の割合です。
ジムの会員には2種類いて、ジムに通うのが初めての初心者とどこか別のジムから乗り換えてきた人とに分かれます。
初心者の割合がある程度多いジムだと、インストラクターも初心者の対応に慣れており、オリエンテーションや体験会、各種イベントなど、初心者を長く続けさせるための工夫をしているはずです。
見学の際に初心者の割合を確認しておくと良いでしょう。
③トレーニングのメニューを作成してくれるか
同じ体重60kgだけど9ヶ月でかなり筋肉が増えて引き締まった気がする❤️🔥トレーニングメニューを変えてボリューム増やしてもっともっと進化したい💫 pic.twitter.com/zxV81iyG2L
— mico (@mico_bodymake) August 5, 2024
3つ目は、トレーニングのメニューを作成してくれるかです。
ジム初心者が1番気になるのが、どんなマシンでどんなトレーニングをしたらよいか、ということではないでしょうか。
オリエンテーションがあるジムはある程度の基礎は教えてもらえますが、具体的にどこをどれだけ鍛えたらよいのか、有酸素運動はいつのタイミングなのか等、トレーニングのメニューを作成してくれればなお良いですよね。
ジムによってはパーソナルトレーニングを取り入れており、食事やプロテインについて教えてくれるところもあります。。
そこまでサポートしてくれるジムならベストですね。
トレーニングに興味のある方はこちら↓

好きなトレーニングウエアを揃える

好きなトレーニングウエアを揃えるのも良いでしょう。
形から入る、これ全然ありです!
特に女性は可愛いウエアを着ると気分もあがりますよね。
SNSにも、トレーニングウエアについての投稿が見られます。
新しいトレーニングウエアかわいいの。
— Rei (@Osakana_Pororin) July 23, 2024
この形のブラトップ肩のラインが綺麗に見えて好き。まだ着れてないけど。
1時間走ってくる。 pic.twitter.com/wd1RSXisJ3
あえてピタッとした体のラインを拾うジムっぽいウエアでも良いですし、痩せるまでは体型を隠したいという方はゆったりめウエアでも良いです。
お気に入りのウエアでジムに行くのが楽しみになれば良いですね。
レディースエリアがあるジムなら、薄着でも男性の目が気にならないですよ!
トレーニングの成果を数字で記録する

トレーニングを続けるうえで、成果を数字で記録することはとても重要です。
これは男性についても同じかもしれませんが、「数字で」というところがポイントです。
「先月は〇キロしか走れなかったけど今月は〇キロ走れた」「〇キロの重りしか上がらなかったのに今は〇キロ上げられるようになった」など、具体的な数字で記録することで自分の成長が見えやすく、モチベーションの維持につながります。
ダイエット記録31日目
— アラフォーからの筋トレ@keu (@keukintore) August 7, 2024
体重51.0㎏(前日比-0.3)
あすけん96点.摂取カロリー1400.
やっと最小値に戻ったけど、今日は食べる予定🍴
早朝のジムでこっそりピンクでトレーニング💪#筋トレ女子 pic.twitter.com/FPKu4gE2j5
まとめ 初めてジムに通う女性が楽しくトレーニングを続けられるコツ3選!
初めてジムに通う女性が楽しくトレーニングを続けられるコツ3選についてお伝えしました。
ジム初心者はいろんな不安があると思いますが、見学やオリエンテーションなど、初期の時点で不安を解消しておくと良いでしょう。
怪我無く楽しく、ジム通いを続けられると良いですね!


筋力トレーニングランキング